夫婦関係って難しい?
先日旦那さんとSUPに行ってきました。
私がやりたいけれど一人では行けないので一緒についてきてもらって!
誕生日に買った(買ってもらった)SUPをようやくデビューさせました。
いつ行くよ!何時ごろ出るよ!運転は私!
でもね、SUPを手動で膨らませたり、運んだり、海から上がった後は片付け、使ったモノの水洗いや干して片付けまで全部やってくれます・・・ウエットスーツもきれいに洗ってくれてちゃんと干して、乾いたら取り込んでくれる。
私がやるより確実にきれい。
ホントにありがたいです。カメラマンか!ってくらい写真撮ってくれるし。
結婚して23年くらい経つけれど今が一番いい関係です。
この話は自慢話?みたいですが、そうじゃなくって!誰にでも、どの夫婦やカップル、でもいい関係を作れるるよ!って話です。
23年一緒にいると嫌な事いっぱい見えますし、結婚したばかりの時の方が全然うまくいってなかった!コミュニケーションや自分の考え方が下手で相手に対する態度が悪かったんだろうなぁ。
いつも旦那さんのことを心の中で批判していたような気がします。
相手は変わらないから自分が変わるしかないって気づいた時から、関係に変化が出てきてお互い穏やかになったかなぁ。
コミュニケーションって出来ているようで間違った方法をとっていたり。自分の癖みたいなものを知るだけでも大きな一歩なのでコミュニケーションについて学ぶこともおすすめです。
今は亡き甲斐さんのこのようなセミナーがたくさん開かれ、私はよく通っていました。
甲斐先生のFBは今でも自由に見ることができます。ヒントになることがたくさんあるのでぜひ見てほしいです。
コミュニケーションは夫婦以外、子ども友人、職場など必ず必要な事。
問題の9割は人間関係が原因と言われます。相手は変わらないから、自分の考え方を変化させるしか方法はありません。
ここまでの道のりは長くて、時々前のような思考に戻ったりするけれどそれに気付いて、思考を転換するのが自分も上手くなってきています。
そして、夫婦関係をよ良くするヒントで心に残っていることがあります。
2年ほど前クライアントさんが、奥さんにいつも笑顔でいてほしいって涙していたのを見て、男性はきっとみんなそうなんだって思いました。
だから私も旦那さんに笑顔で接していこう。奥さんが幸せなら旦那さんは幸せなんだなぁ。
ありがとうってちゃんと伝える、とか、そんな些細な事の積み重ねの毎日です。せっかくご縁あって一緒にいるのだから楽しく過ごしたいですもんね。
どうしても関係がうまくいかないなら、ひとりで悩まずヒントをもらいに来てくださいね!
まずは自分が変化すること!
写真はうちの旦那さん。ブログに勝手に使われていることも知らず・・(笑)
0コメント